会社について
- トオカツフーズの商品はどこで見れますか?
コンビニエンスストアのお弁当・おむすび・サンドイッチ・惣菜などが当社の主要な商品です。また、大手カフェチェーンでも当社商品をお取扱いいただいています。
商品ラベルの「製造者」のところで当社会社名も確認できます!
そして、自社ブランドで製造している商品はインターネット販売やカタログで販売しています。
当社商品はこちら- トオカツフーズの強みは?
常に時代のニーズに応えた商品作りをしてきたことです。コンビニエンス業界の繁栄とともに当社の事業も拡大してきました。現在は、少子高齢化社会の進展とともに共働きや単身世帯、高齢者世帯が増加するなかで、
新規事業として冷凍食品における、健康食の提案をしています。コンビニエンスストアのベンダーとしての事業だけでなく、メーカーとして新しい成長分野への事業変革に取り組んでいるという点も強みと言えます。- トオカツフーズの課題は?
コンビニ業界では一定の知名度を得た現在ですが、食の多様化により業界の垣根がなくなった昨今、新規事業に取り組んでいる当社の立場は正に新参者です。最初は必ず"生みの苦しみ"があります。
取り組みとしては"強み"かもしれませんが、発展途上の現状においては"弱み"とも言えるかもしれません。しかしそれを"弱み"としてではなく"可能性"と捉え、"中食の総合サプライヤー"を目指し、全社一丸前向きに取り組んでいます。
採用について
- 求める人材像を教えてください。
よく会社説明会等で、「主体性」のある人というお話をしているのですが、当社の考える「主体性」というのは、単に自ら進んで行動するとか、チャレンジすることにとどまらず、
自分が置かれている環境は良くも悪くも自らが作り出しているものだと認識し、自分の力で良い方向に環境を変えていけることを「主体性」と伝えています。- 転勤もあるのでしょうか?
転勤も伴うコア人材としての働き方、転勤を伴わないエッセンシャル人材としての働き方どちらも選択ができます。
転勤が伴う場合は、トオカツフーズは関東圏5県(神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県)に9工場と横浜に本社を構えています。
将来的には関連会社への出向なども考慮すると、全国への転勤がともなってきます。
事業所一覧はこちら- 職種によって必要な資格がありますか?
特にはございません。
業務上必要となる資格に関しては、会社が取得支援を行っております。
職務内容に沿った資格であれば会社が受講料の一部を補助致します。また、社内で受験対策講習会なども行っています。- 平均勤続年数を教えてください
平均年齢は42.5歳です。平均勤続年数は13.5年です。当社では若手からベテランまで、幅広い世代がそれぞれの強みを活かして活躍しており、全体として会社の成長と発展を支えています。
数字で見るトオカツフーズはこちら
処遇・福利厚生について
- 総合職ということですが、配属先や異動の希望は聞いていただけるのでしょうか?
選考から希望調査を行っています。入社後希望職種に配属されない方も実際いますが、将来的な職種や勤務地の希望に関しましては、毎年自己申告書に記入していただいています。
自己申告制度についてはこちら- 育児休業や産前産後休暇制度を利用している方はいらっしゃいますか?
女性社員については、現在ほとんどの社員が制度を利用しています。復職率も90%以上です。社内で積極的に取得を推奨しており、男性社員においても直近の3年間では対象者の50%以上が制度を利用し、取得日数は平均で40日を超えており、1年間の取得実績もあります。
女性活躍・行動計画についてはこちら- 転勤などにおいて利用できる制度はありますか?
会社都合による引越しを伴う、転勤が発生した際には支度金制度がございます。また、自宅から勤務先まで通勤に90分以上かかる方に関しましては当社規定に基づき、社宅制度もご利用いただけます。また、引越しに伴い、必要になったお休みは引越し休暇を利用いただけます。
各種福利厚生についてはこちら